コラム

COLUMN
  • ホーム
  • コラム
  • 【最新FCトレンド|飲食業】業況短信の見方(2017.11.30)

【最新FCトレンド|飲食業】業況短信の見方(2017.11.30)

今月は,外食チェーン企業の業況を見ていきたいと思います。当然のこととして企業によって業績が良かったり悪かったりということがあり,また業績の良い企業にも波があるので今良くてもこれから悪い局面が来ないとは言い切れません。

筆者としては,この施策が奏功したから業績が好転した,ここでの拙策が悪化を招いた,などと後付で批評するのはナンセンスであり,それらはすべからく「平均への回帰」を表しているに過ぎないと考えています。したがって業況を見る際には,既存店売上ベースあるいは12ヶ月売上移動累計などからトレンドの上がり下がりを概観し,売上や利益の波が回復不能な異常値を示していないかをチェックする,というスタンスをとっています。

とまれ,今月の業況関連の新聞記事は下記のとおりでした。今月最大のトピックスは,幸楽苑HDの「いきなりステーキ」FC加盟,だったと言えるのではないでしょうか。不振店52店を「いきなりステーキ」に業態転換させるという方針は,時間のかかる独自業態開開発ではなくFC加盟による業績回復のスピードを求めた経営判断であった,と評価できます。

幸楽苑HDは好調な日高屋と比較されがちですが,ロードサイド型の幸楽苑と繁華街型の日高屋では,もともと業態が違います。業績の差は,伸び悩むファミレスニーズに依拠していた幸楽苑よりも,拡大している「ちょい飲み」ニーズを捉えた日高屋のほうに歩があったもの,と解釈できます。この不振時にあえてFC加盟による多角化,リスク分散というドラスティックな手を打った幸楽苑HDの動向を,大いに期待感をもってウォッチしていきたいと思います。

その他,モスバーガーやサンマルクの苦戦,復調してきたワタミ,好調なトリドール,などの記事が見えました。これらも前述したように「経営の波」の一局面であることは自明であり,コンサルタントは直近の表面的な業況を安易に批評するのでなく,大きな外食マーケットのトレンドを捉えて未来を予測しなければならない,と自戒するところです。

  • 幸楽苑HD、「いきなりステーキ」をFC展開(日経MJ:2017/11/01:P19)
  • マクドナルド23ヶ月連続で前年同月比がプラス(日経MJ:2017/11/8:P19)
  • トリドール好調,上半期は前年対比15%増の純利30億円(日経朝刊:2017/11/9:21P)
  • 値上げの鳥貴族は10月3.8%の減収(日経MJ:2017/11/10:P15)
  • モス苦戦,上半期は前年対比17%減の純利15億円(日経朝刊:2017/11/11:13P)
  • 幸楽苑,上半期は初の赤字で52店を閉店(日経朝刊:2017/11/11:7P)
  • ワタミ,脱「和民」で17年4~9月期に経常黒字化(日経朝刊:2017/11/15:P17)
  • サンマルクHD,今期は減益で前期比17%減の36億円(日経朝刊:2017/11/15:P19)
  • ゼンショーHD,多角化裏目で株価7ヶ月ぶりの安値圏(日経朝刊:2017/11/17:P17)

(無断掲載,転載を禁じます)

山岡 雄己
中小企業診断士
山岡 雄己
コラム著者のご紹介

1965年松山市生まれ。京都大学文学部卒。サントリー宣伝部を経て2002年独立。フードビジネスに強いFCコンサルタント。経営戦略策定からプロトタイプ開発、FCパッケージ開発まで、広範に本部構築を支援する。ぐるなび大学、日経FCショー講師、日経リポート執筆等、講演執筆多数。法政大学経営大学院 兼任講師。